ワードマクロで、表の列幅を自動調整するVBAコードをご紹介します。
このページのマクロコードは、コピペで使えます。
お役に立てると嬉しいです!
表の列幅を自動調整(特定の表)
以下のWordVBAを実行すると、
ワードファイル内の一番上にある表の列幅を自動調整します。
Sub 特定の表の列幅を自動調整()
ActiveDocument.Tables(1).AutoFitBehavior (wdAutoFitContent)
End Sub
表の列幅を自動調整(すべての表)
以下のWordVBAを実行すると、
ワードファイル内にある全ての表の列幅を自動調整します。
Sub 表の列幅を自動調整1()
Dim i As Long
'ファイル内のすべての表をループ
For i = 1 To ActiveDocument.Tables.Count
'列幅を自動調整する
ActiveDocument.Tables(i).AutoFitBehavior (wdAutoFitContent)
Next i
End Sub
マクロ実行前
表のセル内の文字が改行されていたり、ムダな空欄が見えているセルもあります。
マクロ実行後
表のセル内の文字に改行がなくなり、ムダな空欄もなくなりました。
この記事がお役に立ちますと幸いです。

【ワードマクロ】表の処理を自動化:超便利13選
...