Pythonで、エクセルシートを別ファイルで保存するコードをご紹介します。
openpyxlを使用したコーディングです。
ぜひお試しください!
エクセルシートを別ファイルで保存する(特定シート)
以下のソースコードを実行すると、Excelの特定シートを新しいブックで保存します。
import openpyxl
wb = openpyxl.load_workbook('C:/Users/xxx/Desktop/test/test.xlsx')
ws = wb['果物']
#シートをループ
for ws in wb.worksheets:
#該当シート以外を削除
if ws.title != '果物':
wb.remove(ws)
#別名で保存
wb.save('C:/Users/xxx/Desktop/test/test果物のみ.xlsx')
ソースコード実行後
特定のシートを、新しいブックで保存しました。
新しいブックで保存したいシート以外を削除して、エクセルファイルを別名保存しています。
エクセルを別のファイルとして保存します。
エクセルシートを別ファイルで保存する(全シート)
以下のソースコードを実行すると、Excelの全てのシートを別ファイルで保存します。
import openpyxl
#ループ用
i = 0
for i in range(0,10):
wb = openpyxl.load_workbook('C:/Users/xxx/Desktop/test/test.xlsx')
try:
ws_target = wb.worksheets[i].title
except:
break
#シートをループ
for ws in wb.worksheets:
#[ws_target]以外は削除
if ws.title == ws_target:
continue
else:
wb.remove(ws)
#別名で保存
wb.save('C:/Users/xxx/Desktop/test/' + ws_target + '.xlsx')
i = i + 1
ソースコード実行前
エクセルファイル内に、複数のシートが存在しています。
ソースコード実行後
全てのシートを、新しいブックで保存しました。
エクセルを別ファイルで保存しています。
参考になりましたら、幸いです。

【Python】エクセル処理を自動化:超便利28選
...