Python(openpyxl)で、エクセル内にシート名が存在するか判定するコードをご紹介します。
ぜひ、お試しください。
シートが存在するかチェックする
以下のコードを実行すると、Excelシートを1つずつループして、特定シートの存在有無を確認します。
import openpyxl
wb = openpyxl.load_workbook('C:/Users/xxx/Desktop/test/test.xlsx')
target_name = 'Sheet4'
check = False
#ファイル内の全てのシートをループして検索
for ws in wb.worksheets:
#指定シートが存在していれば、変数にTrueを格納
if ws.title == target_name:
check = True
if check == True:
print(target_name + 'は存在します')
else:
print(target_name + 'は存在しません')
シートが存在する場合
[check == True] となり、シートが存在しているという判定になります。
シートが存在しない場合
[check == False] となり、シートが存在しないという判定になります。
参考になりましたら、幸いです。

【Python】エクセル処理を自動化:超便利28選
...