変数を比較して最大値を取得するExcelVBAコードを記載しています。
このページのマクロコードは、コピペで使えます。
ぜひお試しください!
変数を比較して最大値を取得(3つの変数比較)
以下のマクロを実行すると、2つ以上の変数を比較して最大数を求めます。
Sub 複数変数を比較して一番大きい数値を取得()
Dim a As Long
Dim b As Long
Dim c As Long
Dim Max As Long
Dim i As Long
'最大値を格納する変数
Max = 0
'数値を格納
a = 10
b = 20
c = 30
'比較する変数の個数分ループ
For i = 1 To 3
If a > Max Then
Max = a
ElseIf b > Max Then
Max = b
ElseIf c > Max Then
Max = c
End If
Next i
'メッセージボックス表示
MsgBox "最大値:" & Max
End Sub
マクロ実行後
変数の中で一番大きい数値を取得して、
メッセージボックスに表示します。
変数を比較して最大値を取得(4つの変数比較)
以下のマクロを実行すると、IFの分岐処理で変数を比較して最大数を求めます。
Sub 複数の変数を比較して最大数を取得()
Dim a As Long
Dim b As Long
Dim c As Long
Dim d As Long
Dim Max As Long
Dim i As Long
'最大値を格納する変数
Max = 0
'数値を格納
a = 10
b = 100
c = 30
d = 40
'比較する変数の個数分ループ
For i = 1 To 4
If a > Max Then
Max = a
ElseIf b > Max Then
Max = b
ElseIf c > Max Then
Max = c
ElseIf d > Max Then
Max = d
End If
Next i
'メッセージボックス表示
MsgBox "最大値:" & Max
End Sub
マクロ実行後
変数の中で一番大きい数値を取得して、
メッセージボックスに表示します。
変数を比較して最大値を取得(WorksheetFunction)
以下のマクロを実行すると、変数の中身を比較して最大数を求めます。
Sub 複数の変数を比較して最大数を取得()
Dim a As Long
Dim b As Long
Dim c As Long
Dim Max As Long
'数値を格納
a = 10
b = 20
c = 30
'最大値を取得
Max = Application.WorksheetFunction.Max(a, b, c)
'メッセージボックス表示
MsgBox "最大値:" & Max
End Sub
マクロ実行後
[WorksheetFunction.Max] を使用して、
変数の中で1番大きい数値をメッセージボックスに表示します。
この記事がお役に立ちますと幸いです。

【エクセルマクロ】ワークシート処理を自動化する:超便利39選
...
「Excel自動化[最強]時短仕事術」
自動化の基礎と時短に役立つテクニック解説書
毎日の定型業務を手際良く行え、大幅な業務効率化を実現!
リンク