エクセルマクロで、入力規則のリストを別シートから作成するVBAコードをご紹介します。
このページのマクロコードは、コピペで使えます。
ぜひお試しください😉
入力規則を別シートから作成
以下のExcelVBAを実行すると、別シートと連動してプルダウンを設定します。
マクロ実行前
Sheet1:入力規則を設定したいシート
Sheet2:入力規則に使いたい値を入力しておく
マクロ実行後
Sheet2の値を配列で取得して、
Sheet1に入力規則を作成します。
Sheet2に値を追加して、再度マクロを実行することで、
入力規則に値が自動追加されます。
この記事がお役に立ちますと幸いです。
・【エクセルマクロ】入力規則を自動処理する方法まとめ

【エクセルマクロ】入力規則を自動操作する:超便利5選
...
「プログラマーの本気がExcelを覚醒させる 超絶ExcelVBA」
ExcelVBAでワンランクアップできる書籍
具体的で応用が利く技をたくさん掲載