Pythonのコーディング中に発生した「name ‘os’ is not defined」のエラー対処の方法をご紹介します。
name ‘os’ is not defined エラー対処
パスが存在するかチェックしようとしたときに「name ‘os’ is not defined」というエラーが発生しました。
該当のコード
print(os.path.exists('C:Windows'))
エラー発生時のコマンドプロンプト
エラーとして表示されている英語の意味を調べてみました。
どうやら「os」というものを定義してないようです。
・[is not defined] → 定義されていない
解決方法
以下のコーディングに修正したところ、解決できました。
1行目に「import os」を追加して、その他のコードは変更していません。
import os
print(os.path.exists('C:Windows'))
コマンドプロンプトに無事コーディング結果を表示することができました。
この記事がお役に立ちますと幸いです。

【Python】よくあるエラーの原因と対処方法まとめ:31選
...