エクセルで見栄えをよくするオシャレな配色を作ってみたのでご紹介します。
くすみカラー(ニュアンスカラー)を使うと、シックで大人っぽい仕上がりになります。
ぜひお試しください!
RGB設定方法
「塗りつぶし」→「色」の下向き三角 →「その他の色」をクリックします。

「色の設定」画面にて 「赤・緑・青」に数値を入力します。

RGBカラーコード
14色のくすみカラーを再現してみました。
・RGB(233,210,199):茶系

・RGB(214,205,190):茶系

・RGB(160,131,131):茶系

・RGB(233,194,207):紫系

・RGB(216,192,208):紫系

・RGB(206,201,220):紫系

・RGB(178,172,186):紫系

・RGB(174,206,205):緑系

・RGB(94,170,175):緑系

・RGB(168,186,170) :緑系

・RGB(148,203,172):緑系

・RGB(191,208,222):青系

・RGB(164,177,196):青系

・RGB(115,139,161):青系

落ち着いた色味なので、文字も見やすいと思います。
この記事がお役に立ちますと幸いです。
・エクセル配色の見本帳 トレンドカラーまとめ

エクセル配色の見本帳 トレンドカラー25選(すぐ使える)
Excelのおしゃれな配色パターンをご紹介します。ぜひお試しください!