エクセルマクロで、ダブルクリックで文字色を変更するVBAコードをご紹介します。
セルをダブルクリックして、文字色を「黒→赤」に変更するVBAコードと、
 さらに文字色を「赤→黒」に戻すVBAコードもご紹介します。
ダブルクリックで文字色を変更する
以下のマクロを実行すると、ダブルクリックしたセルの文字色を赤に変更します。
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
       
   Cells(Target.Row, Target.Column).Font.Color = 255
   Cancel = True
    
End Sub
マクロ実行後
シート内のダブルクリックしたセルの文字色が赤色になります。
イベントマクロを記述したシート内のセルであれば、
 どのセルをクリックしても、文字色が赤色になります。
 
  
  
マクロコードを記述する場所
「請求リスト」シート内のセルをダブルクリックしたときに赤文字にするためには、
 VBEにて「請求リスト」シートにマクロコードを記述します。

  
ダブルクリックで文字色を変更する(元の色に戻す)
以下のマクロを実行すると、ダブルクリックしたセルの文字色を黒から赤に、赤から黒に変更します。
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
    With Cells(Target.Row, Target.Column).Font
        '黒だったら
        If .Color = black Then
            '赤に変更
            .Color = 255
        
        '赤だったら
        ElseIf .Color = 255 Then
            
            '黒に変更
            .Color = black
        End If
        Cancel = True
    End With
End Sub
マクロ実行後
ダブルクリックしたセルの文字色を変更します。
文字色が黒の場合は、赤に変わります。

  
文字色が赤の場合は、黒に変わります。

  
  
 この記事がお役に立ちますと幸いです。
  
 ・【エクセルマクロ】ダブルクリック処理を自動化する使用例まとめ
  

【エクセルマクロ】ダブルクリックで処理を実行:超便利12選
エクセルマクロで、ダブルクリックで処理を実行するVBAコードをご紹介します。ちょっと手間のかかる作業を、ダブルクリックだけで完了させちゃいましょう!ぜひお試しください😉
「Excel自動化[最強]時短仕事術」
 自動化の基礎と時短に役立つテクニック解説書
 毎日の定型業務を手際良く行え、大幅な業務効率化を実現!
 
 
リンク