【エクセル色見本】ビタミンカラー配色15選:資料映えするRGB・Hexコード一覧

IT関連

ビタミンカラーは、レモンイエローやオレンジ、ライムグリーンなど、明るく元気な印象を与える色合いです。

プレゼン資料やグラフに取り入れることで、ポジティブで爽やかな雰囲気を演出できます。

本記事では、Excelにそのまま入力できる「ビタミンカラー配色」をRGB・Hexコード付きでご紹介します。

RGB・Hex設定方法

1. 色を塗りたいセルを選択 → 右クリックメニュー「セルの書式設定」


 

2. 「塗りつぶし」→ 「その他の色」


 

3. 「ユーザー設定」にRGBの数値を入力します。


 

4. 「Hex」の値は、赤枠のところに入力してください。


 
 

カラーコード一覧

▼レモンイエロー
RGB(255, 247, 0)
Hex #FFF700


 

▼マンダリンオレンジ
RGB(255, 165, 0)
Hex #FFA500


 

▼サニーイエロー
RGB(255, 223, 0)
Hex #FFDF00


 

▼キウイグリーン
RGB(142, 229, 63)
Hex #8EE53F


 

▼ライムグリーン
RGB(50, 205, 50)
Hex #32CD32


 

▼グレープフルーツピンク
RGB(255, 153, 153)
Hex #FF9999


 

▼パイナップルゴールド
RGB(255, 211, 92)
Hex #FFD35C


 

▼スイカレッド
RGB(242, 71, 63)
Hex #F2473F


 

▼バナナイエロー
RGB(255, 239, 130)
Hex #FFEF82


 

▼ピーチオレンジ
RGB(255, 178, 102)
Hex #FFB266


 

▼ライチホワイト
RGB(250, 250, 245)
Hex #FAFAF5


 

▼ミントグリーン
RGB(152, 255, 152)
Hex #98FF98


 

▼パッションフルーツパープル
RGB(128, 0, 128)
Hex #800080


 

▼トマトレッド
RGB(255, 99, 71)
Hex #FF6347


 

▼パパイヤオレンジ
RGB(255, 239, 213)
Hex #FFEFD5


 
 

ビタミンカラーは、元気・爽やか・親しみやすさを演出できる万能な配色です。
Excelの資料やプレゼンに取り入れることで、明るくポジティブな印象を与えることができます。

今回紹介したRGB・Hexコードを活用し、ぜひグラフや表に「ビタミンカラーの彩り」を加えてみてください。
 
・エクセル配色の見本帳 トレンドカラーまとめ
 

エクセル配色の見本帳 トレンドカラー19選(すぐ使える)
Excelのおしゃれな配色パターンをご紹介します。ぜひお試しください!