デジタルペーパーで使用できるカレンダーテンプレートを全種類ご紹介します。
カレンダーのテンプレートは、デフォルトではインストールされていません。
SONYの公式サイトからダウンロードする方法は、こちらから確認できます↓

カレンダー紹介(マンスリー:縦)
日々の書き込みスペースが小さいので、
「11:00 会議」 のような、おおまかなスケジュール管理にオススメです。
赤枠を指でタッチすると、「月」移動ができます。
移動リンクがついているのは、文字の下に点線「 _ _ _ 」がついている箇所のようです。
専用ペンでタッチしても、「月」移動はできません。(ちょい不便に感じました)
カレンダー紹介(マンスリー:横)
卓上カレンダーでよく見る形ですね。
指タッチで、「月」の移動ができます。
カレンダー紹介(ウィークリー:縦)
スペースが広いので、時間ごとのおおまかなスケジュール管理にオススメです。
右側と下側にメモ欄があるので、ちょっとした内容を書いておくのによさそうですね。
赤枠を指でタッチすると、「月・日」を移動できます。
専用ペンでタッチしても、移動はできません。
カレンダー紹介(ウィークリー:横)
時間ごとのおおまかなスケジュール管理にオススメです。
下側と右側にメモ欄があるので、ちょっとしたメモに便利です。
指タッチで、「月・日」の移動ができます。
カレンダー紹介(デイリー:無地)
無地の白いカレンダーです。
日々のスケッチや、アイディアなどを書き留めるのにいいかもしれませんね。
指タッチで、「月・日」の移動ができます。
カレンダー紹介(デイリー:方眼)
方眼罫があるので、グラフや見取り図も書きやすそうです。
線に沿って文字を書くことができます。
指タッチで、「月・日」の移動ができます。
カレンダー紹介(デイリー:ドット)
ドットはかなり薄く感じます。
近づいてよくみるとドットが並んでいることが分かります。
指タッチで、「月・日」の移動ができます。
カレンダー紹介(統合版(デイリー無地)
「統合版」は、”マウスリー” ”ウィーク” ”デイリー” を1つのファイルに統合したものです。
マンスリー ⇔ ウィークリー、デイリー ⇔ ウィークリーなど、
それぞれにリンクがついていて、行き来できるようになっています。
【例:マンスリー ⇔ ウィークリー】
【例:ウィークリー ⇔ デイリー】
カレンダー紹介(統合版(デイリー方眼)
「統合版」は、”マウスリー” ”ウィーク” ”デイリー” を1つのファイルに統合したものです。
”デイリー” のみ、方眼線がついています。
カレンダー紹介(統合版(デイリードット)
「統合版」は、”マウスリー” ”ウィーク” ”デイリー” を1つのファイルに統合したものです。
”デイリー” のみ、ドットがついています。(やはりドットは薄く感じます。)
以上、SONY公式サイトでダウンロードして使用できるカレンダーテンプレートのご紹介でした。
ご覧いただきましてありがとうございます。
